[1dp]健康Q&A食品・料理
Q.「遺伝子組み換え大豆不使用」と表示のあるものは、本当に使用していない。
A.正解は『×』
豆腐や納豆など、大豆製品で必ず見かける表示ですが、実は原料に占める遺伝子組み換え作物の割合が5%以下なら、「遺伝子組み換え大豆不使用」と表示してもよいのです。この理由は、5%以下なら意図せず混ざってしまったと判断されるから。ただこの表示は消費者の誤解を招くということから、今後見直しが検討される可能性も…。マメ知識として知っておいて。
1週間ダイエットプランとは? 会員登録する- 次のQ&A
- Q.皮ごと食べられるブドウがある。
→ダイエット レシピTOP
関連Q&A
Q.同じ量のカルシウムを摂るなら、スキムミルクでも牛乳でもカロリーはほぼ同じだ。Q.ピーマンのビタミンC量は、同じ重量のレモン果汁より多い。
Q.アルコール度数が高いお酒ほど、吸収速度は遅い。
Q.緑茶と紅茶は同じ茶葉からできている。
Q.にぎり寿司はバランスがよいので、ダイエット中の外食におすすめだ。
Q.うす口(淡口)醤油の方が濃い口醤油より塩分が多い。
Q.貧血気味のときは、牛肉よりもラム肉の方がおすすめだ。
Q.コーヒーをおいしくいれるには、沸騰直後のお湯がよい。
Q.今が旬の「初がつお」と、秋の「戻りがつお」。かつお節の原料に適しているのは、初がつおだ。
Q.最近は一年中出回る「ほうれん草」。夏にとれるもののほうが、ビタミンCが多い。
もっとダイエットしたい
1週間ダイエットプラン
1週間ダイエットプラン
毎週金曜配信
情報をで受け取る
情報をで受け取る