[1dp]健康Q&A食品・料理
Q.ごまは体に良いのでたっぷり食べる
A.正解は『×』
ごまにはビタミンEやカルシウム、鉄分など栄養がたっぷり。ビタミンEは血行を促進し、冷え性の予防や老化防止作用が期待できるうえ、カルシウムや鉄分も豊富です。でも、ごまから「ごま油」ができるということは、当然脂質もたくさん含まれているということ! ちなみに、100gあたりは約600kcalと高カロリー。普段の食事で難なく食べられるくらいが適量ですよ。
1週間ダイエットプランとは? 会員登録する- 次のQ&A
- Q.淡色野菜は栄養が少ない
→ダイエット レシピTOP
関連Q&A
Q.麩(ふ)は、小麦粉から作る。Q.「遺伝子組み換え大豆不使用」と表示のあるものは、本当に使用していない。
Q.まつたけの主な輸入元はアメリカだ。
Q.渋みのしっかりしたワインのほうが、「からだのさび止め効果」の期待大。
Q.ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスは別な品種だ。
Q.「まいたけ」や「エリンギ」は、栽培メーカーによって味が違う。
Q.あなごはうなぎよりローカロリーだ。
Q.「医者いらず」の愛称で古くから親しまれてきた薬草といえば、アロエである。
Q.しいたけを干すと、ビタミンが増える。
Q.「世界一栄養価の高い果物」としてギネスブックにのっているのは「バナナ」だ。
もっとダイエットしたい
1週間ダイエットプラン
1週間ダイエットプラン
毎週金曜配信
情報をで受け取る
情報をで受け取る