[1dp]健康Q&A食品・料理
Q.下ごしらえの塩をふるのは、魚も肉も、料理する10-20分前くらいがよい。
A.正解は『×』
魚と肉では身に含まれる水分の量が違います。魚には水分が多いため、調理の10-20分前に塩をふっておくと、水分と一緒に生臭みが抜けます。うま味が凝縮し、身も適度にしまるため、おいしさがアップします。一方、水分が少ない肉は、調理の直前にふるのがオススメ。早くから塩をふってしまうと肉が固くなり、おいしさが半減してしまうためです。食材による下ごしらえの違いを知って、ワンランク上の味を目指しましょう!
1週間ダイエットプランとは? 会員登録する →健康Q&A→ダイエット レシピTOP
関連Q&A
Q.プレーンなハンバーガーなら、1個のカロリーは、おにぎり1個分とほぼ同じだ。Q.豆腐から作る「がんもどき」は、低カロリーなたんぱく源だ。
Q.夏ばて防止にオススメのレバーは、あぶらが多くてダイエットに不向き。
Q.ピーナッツは野菜ではないので、ビタミンはほとんどない。
Q.淡色野菜は栄養が少ない
Q.アルコール度数が高いお酒ほど、吸収速度は遅い。
Q.野菜は、ゆでるより蒸すほうが、ビタミンが失われにくい。
Q.缶詰には、栄養が豊富に含まれている。
Q.デニッシュはパターつきのトーストよりカロリーが高い。
Q.肌のしみやしわだけでなく、乾燥対策にもコラーゲンは欠かせない。
もっとダイエットしたい
1週間ダイエットプラン
1週間ダイエットプラン
毎週金曜配信
情報をで受け取る
情報をで受け取る