[1dp]健康Q&A食品・料理
Q.腸の調子を整える「食物繊維」。食パン、ロールパン、フランスパンの中では、食パンに多い。
A.正解は『×』
食物繊維は腸の調子を整え、便秘や肌トラブルの予防に役立つ成分です。パンの中ではライ麦パンや全粒粉のパンに豊富。でも苦手な人や、扱っていないお店もあるので、ポピュラーなパンについても違いを知っておきましょう。同じ重さなら、フランスパン(100g中2.7g)、食パン(2.3g)、ロールパン(2.0g)の順に多く含まれています。主食は食べる量や頻度が高いので、1食あたりの差は少しでも、合計では差が出てくるかも?
1週間ダイエットプランとは? 会員登録する- 次のQ&A
- Q.メロンパンはあんパンよりカロリーが低い。
→ダイエット レシピTOP
関連Q&A
Q.スパゲッティをゆでるときは塩を入れるが、そうめんをゆでるときには入れない。Q.大麦は米よりも食物繊維が多い。
Q.ウインナーソーセージは、脂身つきのロース肉より脂肪の割合が多い。
Q.「わさび」の花が咲くのは秋だ。
Q.「アメリカ型食パン」とは角型食パンのことだ。
Q.ほうれん草を買うなら、朝採りのものがオススメだ。
Q.春菊は、ヨーロッパでは観賞用植物だ。
Q.「軟骨」は、焼きとりの中でも低カロリーなほうだ。
Q.なすは、冷蔵庫より室温で保存したほうが風味を保てる。
Q.「いか」と「たこ」。どちらも煮込めば煮込むほどやわらかくなる。
もっとダイエットしたい
1週間ダイエットプラン
1週間ダイエットプラン
毎週金曜配信
情報をで受け取る
情報をで受け取る