今が旬のレシピ
-
春野菜とえびのちらし寿司<3月>
お寿司の具はレンジでカンタン調理!
380kcal -
はまぐりのお吸い物<3月>
ひなまつりの定番!
10kcal -
キャベツのトマト煮<3月>
春キャベツのおいしさを堪能しよう!
150kcal -
キャベツの甘酢サラダ<3月>
塩を使わないサラダ!
50kcal -
若竹煮<3月>
春はたけのこ。
40kcal -
彩りスープパスタ<3月>
新たまねぎの甘味を堪能♪
380kcal -
菜の花の中華和え<3月>
ビタミン・ミネラルたっぷりの春の味!
40kcal -
豆腐と菜の花のかにあんかけ<3月>
旬の菜の花は栄養たっぷりのオススメ食材!
200kcal -
あさりと菜の花のパスタ<3月>
春×春の旬食材パスタ!
320kcal -
菜の花のからし和え<3月>
菜の花は腸活・美肌・貧血にお役立ち♪
40kcal -
菜の花入り和風サラダ<3月>
菜の花のマルチビタミンサラダ!
60kcal -
鶏肉とたけのこの煮物<3月>
旬のたけのこで腸を元気に!
140kcal -
たけのことしいたけのオイスターソース炒め<3月>
レンジで2分の旬おかず!
60kcal -
みつばが主役の親子丼<3月>
春の香り!
380kcal -
新たまねぎとトマトサラダ<3月>
旬の新たまねぎで糖質燃焼サポート!
60kcal -
たまねぎのおかか和え<3月>
新たまねぎの季節に!
20kcal -
お豆のおはぎ<3月・9月>
ゆでえんどうがあん代わり!
290kcal -
3色おはぎ<3月・9月>
小ぶりに作っていろいろ楽しんで!
370kcal -
新たまねぎの丸ごとレンジ蒸し<4月>
ダイナミックに旬を味わう!
110kcal -
温泉卵と温野菜のカッテージチーズサラダ<4月>
チーズのこくのおかげで、油はちょこっと使いでOK!
160kcal -
パセリの炒め物<4月>
普段はわき役のパセリが主役のお料理!
80kcal -
スナップえんどうのごまポン酢和え<4月>
実もさやも食べるスナップえんどうは栄養満点!
30kcal -
キャベツどっさりホイコーロー<4月>
春キャベツと味噌がベストマッチ♪
170kcal -
菜の花の親子丼<4月>
菜の花は栄養たっぷりのダイエットオススメ食材!
340kcal -
チキンのいちごソースソテー<4月>
旬のいちごを料理にも!
170kcal -
春野菜のスープカレー<4月>
スープカレーなら重くならない!
180kcal -
春野菜のうま煮<4月>
ご飯にかけて、丼にしてもおいしい!
90kcal -
春野菜のポーチドエッグのせ<4月>
ポーチドエッグがドレッシングの代わりに!
100kcal -
トマトとベーコンの煮込み<5月>
新たまねぎと新じゃがを使って、甘みたっぷり!
170kcal -
3種のナムル<5月>
野菜不足解消おかず♪
160kcal -
新じゃがのチーズ焼き<5月>
旬の新じゃがを味わおう!
200kcal -
新じゃがのパンケーキ<5月>
とっても簡単!ブランチにも最適!
240kcal -
新じゃがの煮物<5月>
素材を活かした旬の味!
100kcal -
かつおの酢豚風<5月>
お刺身が余ったら!
170kcal -
春かつおの漬け丼<5月>
旬のかつおは低カロリー高たんぱく!
310kcal -
かつおのムニエル・粒マスタードマヨソース<5月>
かつおのお刺身が余ったらぜひ!
200kcal -
かつおとにらのガーリックソテー<5月>
旬づくし! かつお・新たまねぎ・にら
150kcal -
わかめとたまねぎの納豆和え<5月>
旬の季節は生わかめと新たまねぎを使って!
40kcal -
アスパラのからし酢味噌和え<5月>
旬の味をお手軽に楽しむ!
30kcal -
レンジdeバターチキンカレー<5月>
レンジで手軽に春カレー!
180kcal -
トマトの冷製パスタ<6月>
シンプルイズベストのおいしさ。甘いトマトを使うとよりおいしい!
230kcal -
にんじんといんげんのじゃこ炒め<6月>
レンジ加熱だから油は少なくてOK!
30kcal -
夏野菜とたこのペペロンチーノ<6月>
レンジ加熱で炒め時間短縮!
200kcal -
明石焼き風卵焼き<6月>
高たんぱく低脂肪のたこ。6月の行事「半夏生」の食材です!
270kcal -
バンバンジー<6月>
色鮮やかなおかずで食欲アップ!
200kcal -
鶏のパイナップル生姜焼き<6月>
夏を感じる生姜焼き!
210kcal -
スタッフドピーマン<6月>
赤パプリカには、ビタミンがたっぷり!
120kcal -
あさりと夏野菜のオイスターソース炒め<6月>
イタリア料理の食材を中華風に!
90kcal -
さやいんげんの梅肉和え<6月>
さわやか梅風味!
10kcal -
スナップえんどうとにんじんのごまマヨ和え<6月>
さやごと食べる豆は旬の栄養満点!
90kcal -
なすとピーマンのそぼろ炒め<6月>
野菜はレンジ加熱して時短&油控えめに!
90kcal -
トマトのさっぱりそうめん<7月>
トマトと和風だしは意外な名コンビ!
240kcal -
トマトとなすのパスタ<7月>
夏はやっぱりトマトとなすを食べなくっちゃ!
320kcal -
トマトの巣ごもり卵<7月>
おひさまみたいな目玉焼き!
140kcal -
なんちゃってうな重<7月>
見た目はうな重ソックリ!
390kcal -
合いびき肉の蒲焼き丼<7月>
スタミナチャージ!
470kcal -
きゅうりとみょうがの甘酢漬け<7月>
みょうがの風味がさわやか!
30kcal -
大豆のトマト煮ペンネ<7月>
夏はフレッシュトマトでパスタを!
350kcal -
簡単冷や汁<7月>
お酢のちょい足しでサッパリと
60kcal -
えびと寒天炒め<7月>
寒天を使うことで、腹持ちもバッチリ!
130kcal -
あっさり鶏麻婆なす<7月>
辛くなくて食べやすい、万人受けの味!
130kcal -
あじのさんが焼き<7月>
ご飯にもおつまみにも合う一品!
130kcal -
あじのムニエル・アボカドソース<7月>
アボカドが食べ応えのあるソースに!
180kcal -
いんげんの炒めご飯とトマトオムレツ<7月>
カフェ風ご飯が簡単にできちゃう!
410kcal -
豚肉とゴーヤの梅肉和え<7月>
ほろにがサッパリ旬の味!
90kcal -
うなぎと豆腐の重ね蒸し<7月>
夏バテ防止には、うなぎで体力アップ!
210kcal -
なすのぶっかけそうめん<7月>
具がたくさんの、ご馳走そうめん!
320kcal -
ちぎり寒天のごま和え<7月>
夏野菜に寒天が涼しげ!
50kcal -
夏野菜の和風パスタ<7月>
オクラのネバネバとしその爽やかさが夏にぴったり!
280kcal -
モロヘイヤのかきたまスープ<7月>
モロヘイヤは驚きのビタミン・ミネラル量!
100kcal -
あじのなめろう丼<8月>
お刺身用のあじを使うとさらに簡単!
260kcal -
焼きチキンキーマカレー<8月>
カレーの香ばしさがたまらない!
410kcal -
ツナの冷製パスタ<8月>
暑さ乗り切る冷製パスタ!
320kcal -
むきえびとアスパラのトマトパスタ<8月>
夏のフレッシュトマトで作ろう!
300kcal -
彩りサラダ<8月>
塩昆布を使うと、それだけで味がきまる!
80kcal -
ガスパッチョゼリー<8月>
肥満予防に役立つ寒天入り!
70kcal -
坦々風そうめん<8月>
そうめんもアレンジすれば食べ飽きない!
430kcal -
トマトの冷や汁風<8月>
旬野菜で涼しくなろう!
70kcal -
トマトのハヤシライスソース<8月>
ご飯にもパンにもオムレツにも!
160kcal -
かぼちゃとなすの冷やし鉢<8月>
食欲のない日はひんやり旬野菜でビタミン補給を。
320kcal -
チキングリル・レモンマスタードソース<8月>
夏にオススメさわやかソース!
190kcal -
ささみのしそチーズピカタ<8月>
淡白なささみに、しそとチーズで旨みをアップ!
160kcal -
木綿豆腐とゴーヤのチャンプルー<8月>
豆腐はレンジで温めるから炒め油は控えめ!
180kcal -
オクラのごま味噌チャンプルー<8月>
レンジ炒めで野菜たくさん☆油は少々
110kcal -
豚しゃぶサラダ<8月>
夏の疲れをとるのに最適!
120kcal -
ズッキーニのガパオライス<8月>
旬のズッキーニをエスニック風に!
390kcal -
セロリの大葉みそディップ<8月>
しその葉が余ったら!
60kcal -
うさぎのおにぎり<9月>
お月様にお供えした新米で♪
310kcal -
さつまいものレンジはちみつ煮<9月>
お好きな風味のはちみつで!
70kcal -
里芋のすいとん風汁<9月>
お月見には里芋を!
50kcal -
豚肉と里芋の炒め煮<9月>
里芋の加熱はレンジで時短!
210kcal -
トマト煮のペンネ<9月>
パスタや水煮缶はローリングストックアイテム!
440kcal -
きのことおろし納豆のパスタ<9月>
旬のきのこを使ったさっぱりパスタ!
300kcal -
きのこのペペロンチーノ<9月>
秋はきのこの季節!
290kcal -
なすときのこのバターソテー<9月>
旬食材のスピード料理!
40kcal -
グリル野菜のドレッシングがけ<9月>
秋の味覚を堪能!
90kcal -
鮭のあんかけ・3種きのこあん<9月>
うま味たっぷりきのこで腸活も!
150kcal -
鮭のムニエルのマリネ<9月>
まとめ買いしたら火を入れて作りおき!
260kcal -
鮭のレンジマリネ<9月>
鮭にはアスタキサンチンが豊富!
250kcal -
鮭のおろし煮<9月>
鮭にはアスタキサンチンが豊富!
170kcal -
鮭と野菜のレンジ包み蒸し<9月>
レンジ蒸しは、簡単なうえにおいしい!
110kcal -
揚げないサーモンフライサンド<9月>
揚げないフライとは??
330kcal -
さんまの蒲焼き風<9月>
野菜も加えてボリュームアップ!
210kcal -
秋なすとベーコンのペペロンチーノ<10月>
安定の味で野菜も摂れる!
350kcal -
なすと鶏味噌のお焼き<10月>
ピクニックやお月見のおともに!
400kcal -
そばがき汁<10月>
新そばの香りを楽しもう!
80kcal -
そば粉のガレット・ベーコン&卵<10月>
新そばの風味を楽しんで!
210kcal -
いかとトマトのパスタ<10月>
いかとトマトの旨みが凝縮のパスタ♪
300kcal -
まいたけのバター醤油パスタ<10月>
秋はやっぱりきのこを食べなきゃ!
300kcal -
いろいろきのこのパスタ<10月>
きのこの旨味の相乗効果♪
430kcal -
豚もも肉と水菜と柿の炒め物<10月>
柿は料理にも使える!
150kcal -
柿とほうれん草のごま和え<10月>
ピタミンたっぷり旬の柿は料理でも使いたい!
70kcal -
柿カレー<10月>
旬の柿で美肌のビタミン補給!
180kcal -
柿の白和え<10月>
意外!? 柿は白和えにピッタリ!
120kcal -
大根と柿の甘酢和え<10月>
旬の果物を使って!
30kcal -
さばの竜田焼き<10月>
揚げずに焼いてもおいしくできる!
150kcal -
さんまのパン粉焼き<10月>
ボジョレー・ヌーヴォーのお供に最適☆
170kcal -
さんまの開きとなすの酒蒸し<10月>
干物の塩気とうま味が調味料代わり!
150kcal -
さつまいもご飯<10月>
秋の定番、ホクホクお芋ご飯!
220kcal -
さつまいものレンジ甘煮<10月>
レンジでできるお手軽惣菜!
120kcal -
かぼちゃとベーコンのレンジオムレツ<10月>
ハロウィンにはかぼちゃの料理!
200kcal -
スタッフドマッシュルーム<11月>
カルシウム補給になるおしゃれメニュー!
60kcal -
たっぷりきのこ鍋<11月>
いろいろなきのこのうま味が鍋だしに!
240kcal -
かぶとハムの中華煮<11月>
野菜のうまみがギュッと凝縮!
100kcal -
牡蠣の卵とじ<11月>
海のミネラルたっぷりの牡蠣は栄養満点!
220kcal -
れんこんのつくね焼き<11月>
意外にも、れんこんにはビタミンCが豊富!
230kcal -
鮭ご飯のドリア風<11月>
脂ののった鮭とチーズの組み合わせがたまらない!
400kcal -
大根とチンゲンサイのスープ<11月>
まいたけのうま味があふれる!
20kcal -
ハムと白菜のスープ<11月>
あったかな1品をお手軽に追加!
40kcal -
白菜と桜えびのさっと煮<11月>
軸をななめにそぐように切ると味が入りやすい!
50kcal -
白菜のゆず漬け<11月>
うまみと香りの減塩漬物!
30kcal -
ボリュームおでん<12月>
温かいものがうれしい季節に!
260kcal -
和風ロールキャベツ<12月>
豆腐を混ぜて脂肪をカット!
170kcal -
白菜の甘酢漬け<12月>
少ししなびた白菜でもおいしくできる!
20kcal -
鮭と白菜のレンジ包み蒸し<12月>
寒い日にうれしいアツアツ料理!
210kcal -
白菜とりんごのサラダ<12月>
冬の旬サラダ!
80kcal -
豚肉と白菜のゆず鍋<12月>
フレッシュなゆずのさわやか&あったか鍋!
140kcal -
冬野菜のひき肉あんかけ<12月>
たっぷり野菜でスッキリボディ!
260kcal -
ぶりの蒸魚(ツェンユイ)<12月>
照り焼きでおなじみのぶりを中華に!
240kcal -
ごぼうとれんこんのサラダ<12月>
縁起物のれんこんは冬至にもおせちにも!
140kcal -
かぼちゃのレンジ甘煮<12月>
冬至かぼちゃで病気を撃退!
70kcal -
水菜のカフェ風サラダ<12月>
赤・白・緑はクリスマスカラー!
40kcal -
3色のペペロンチーノパスタ<12月>
クリスマスカラーのパスタ!
280kcal -
いかと里芋の煮物<12月>
根菜たっぷりでボリュームもばっちり!
120kcal -
みかんポン酢の湯豆腐鍋<12月>
みかんで手作りポン酢を!
220kcal -
たらのオイスターソースカレー風味<12月>
旬のたらを中華料理で!
180kcal -
豆腐の吉野煮<12月>
春菊にはビタミンA・Eが豊富!
150kcal -
柿なます<12月>
おせち料理に取り入れよう!
80kcal -
おろしそば<12月>
年の終わりは縁起よく締めよう!
310kcal -
お雑煮<1月>
具だくさんのお雑煮は、ダイエットに最適!
390kcal -
ひたし黒豆<1月>
甘くないのでお酒のおつまみにも!
40kcal -
はんぺんだて巻き<1月>
1品だけでもお正月気分!
170kcal -
簡単レンジ田作り<1月>
レンジでお手軽おせち!
40kcal -
筑前煮<1月>
根菜たっぷりの低カロリーな筑前煮!
150kcal -
お煮しめ風炊き込みご飯<1月>
おせちで余ったお煮しめを炊き込んでもOK!
350kcal -
紅白なます<1月>
高カロリーなごちそうを食べる前におなかを落ち着かせよう!
40kcal -
だし風味なます<1月>
酸味がやわらかい!
20kcal -
えびのうま煮<1月>
縁起物のえびは高たんぱく低カロリー!
60kcal -
くるみのレンジあめ煮<1月>
おせちの箸休めにも!
50kcal -
もちピザ<1月>
余ったおもちを洋風に!
340kcal -
七草がゆ<1月>
疲れた胃を休めて!
220kcal -
七草風青菜のおかゆ<1月>
今年の無病息災を願って!
240kcal -
たらのトマトスープ鍋<1月>
たんぱく質たっぷりのたらを洋風鍋に!
260kcal -
たらと小松菜の煮物<1月>
正月太りリセットに最適メニュー!
130kcal -
たらのさっぱり豆乳グラタン<1月>
アツアツを食べよう!
240kcal -
おろし大根のすいとん鍋<1月>
大根たっぷりのしみじみしたおいしさ!
390kcal -
春菊としいたけのごま和え<1月>
鍋の食材がちょっと余ったら!
40kcal -
さわらのソテー<1月>
今がおいしいさわらを簡単調理!
130kcal -
小松菜と揚げの煮浸し<1月>
茎が硬めの小松菜にオススメ!
60kcal -
水菜とくるみのサラダ<1月>
水菜とくるみ、どちらも栄養がたっぷり!
80kcal -
やみつきホット白菜<1月>
そぎ切りにするのが味しみのコツ
40kcal -
白菜とツナのディップ<1月>
新鮮な白菜は生でもおいしい
80kcal -
たらのマリネ焼き<1月>
たらは焼いてもおいしい!
140kcal -
いわしの蒲焼き<2月>
節分の食材いわしを蒲焼きで!
220kcal -
福豆入り赤飯<2月>
節分の福豆×邪気を祓う小豆で健康に!
220kcal -
大豆の和風サラダ<2月>
食物繊維で体内も「鬼は外」!
110kcal -
牛肉ミニ手巻き<2月>
肉好きの人の恵方巻!
330kcal -
ほたてのカルパッチョ<2月>
バレンタインディナーにいかが?
170kcal -
ヘルシーおでん<2月>
ヘルシーだけど食べごたえ十分!
170kcal -
たらのソテー<2月>
鍋の主役たらを洋風に!
240kcal -
ハートのロール白菜<2月>
バレンタイン向きの煮込み料理!
210kcal -
小かぶのハートピクルス<2月>
キュートな形♪
20kcal -
さわらと白菜の甘酢炒め蒸し<2月>
さわらが手に入らなければ他の魚でもOK!
230kcal -
春菊のなめこ和え<2月>
のど越しのよい一品
30kcal
→戻る
→ダイエット レシピTOP